愛知県立中村高等学校

校長あいさつ

MESSAGE FROM THE PRINCIPAL

本校ホームページを御覧いただき、ありがとうございます。


本校は昭和28年(1953)に開校し、創立73年目を迎えた歴史と伝統のある学校です。卒業生は27,000人を超え、各界で活躍しています。教育目標を「自ら考え行動する人間」「つねに善さを求める人間」「心身ともに健やかな人間」「世界とともに生きる人間」と設定し、これからの未来を創る人材の育成を目指して、日々の教育活動に取り組んでいます。


本校の生徒は学業にも部活動にも学校行事にも熱心に取り組んでおり、さまざまな分野で誇ることのできる実績を挙げ続けています。


本校の特色は、充実した英語教育と国際理解教育です。愛知県教育委員会から「あいちリーディングスクール事業」の「研修推進校」の指定を受けており、先進的英語教育の拠点校として英語教育の充実に力を注いでいます。ALTが常駐しており、生きた英語を学ぶことができます。国際理解教育には学校全体で取り組む一方で、平成31年度(2019)から国際理解コースを設置しました。
国際理解コースには特色ある行事がそろっており、1年生から3年生の間にベトナム研修を初めとしたさまざまな経験ができます。この経験を生かし、これまでの卒業生(Ⅰ期生からⅣ期生)は人間としての幅を大きく広げ、さまざまなフィールドに飛び立っています。


本校の校歌の中に「自主の庭ここにあり」という一節があります。さまざまなとらえ方がありますが、私はこの一節を「自分が行うべきことを自ら考えて行動し、その行動には自ら責任を持つ場」ととらえています。「自主の庭」である中村高校での高校生活を通して、全ての生徒が真の「大人」になっていけるよう、教職員一同、教育活動に取り組んでいます。


本校では、令和7年4月から新制服を導入しました。
これまでの卒業生が紡いできた歴史と伝統を引き継ぎつつ、中村高校の新たなページが始まっています。

愛知県立中村高等学校長

河野健治

PAGETOP