国際理解コース
THE INTERNATIONAL UNDERSTANDING COURSE
国際理解コース
THE INTERNATIONAL UNDERSTANDING COURSE
本校の国際理解コースでは、高いコミュニケーション能力、国際的教養、地球的課題に対する問題解決能力を身につけ、世界の舞台で活躍できる人材を育成します。
準2級 | 2級 | 1級 |
---|---|---|
82% | 70% | 9% |
国際理解コースの生徒は、卒業までに英検2級の取得、さらに実力を伸ばしたい場合は英検準1級の取得を目指して勉強をしています。
実績 |
---|
「国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール」特賞を受賞し(複数回)、 「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」として米国ニューヨークに派遣 |
「神田外語大学 東西アジア小論文コンテスト」優秀賞及び入賞を受賞(複数回) |
「AIG高校生外交官」に選出され日本プログラムに参加 |
広東省及び京畿道高校生英語ディスカッション参加 |
韓国語スピーチコンテスト最優秀賞受賞 |
全国高等学校英語スピーチコンテストへの参加 |
広東省への派遣事業への参加 |
国際理解コースでは、英語や国際理解に関わる様々な外部イベントへ参加したい生徒の皆さんを応援しています。
国際理解を深めるための探究・発表活動が充実しています。
「Global Studies」を始めとするIUC独自の授業や、2・3年生の「総合的な探究の時間」を通して、学びを深める探究活動を行っています。探究の成果は、授業内や学校祭でのポスタープレゼンテーションや、卒業文集の形で発表をしています。
行事 | 費用(概算) |
---|---|
ベトナム研修 | ¥230,000 |
Global Studies Program | ¥40,000 |
(オーストラリア派遣*) | (¥300,000) |
すべて参加した場合の合計 | ¥470,000 |
希望制の行事には参加しない場合の合計 | ¥270,000 |
* オーストラリア派遣への参加は、1・2年生の全校生徒を対象にした希望制です、希望者多数の場合は選抜が行われます。派遣は隔年実施です。例えば、1年次にオーストラリアにある姉妹校の生徒が本校に来校した場合、2年次は本校の生徒がオーストラリアを訪問します。
愛知県教育委員会は、英語をコミュニケーションの道具として高いレベルで使いこなす人材の育成を目指し、県内に先進的英語教育の拠点となる高等学校を指定しています。本校は、平成25年度から10年間、愛知県教育委員会より先進的英語教育の拠点として「あいちスーパーイングリッシュハブスクール」に指定されていました。令和5年度から9年度までは、「あいちリーディングスクール」の研修推進校として、様々な研究実践を行っています。研究成果を県内の高等学校及び小・中学校に普及・還元することで、英語教育の裾野を広げるとともに、本県全体の英語力の向上を目指しています。